梅雨明け予想 2016年 気象庁&気象協会の見解は?
2016/07/29
今年もいや〜な梅雨の季節がやってきました。
梅雨が来ないのも困ってしまいますが、梅雨の時期は出掛けるのも億劫ですし、洗濯物などの家事もはかどらず、薄暗くジメジメしていて、何となく憂鬱な気分になってしまいますよね?!
『夏が待ち遠しい』そんな方の為に、過去のデータや気象庁や日本気象協会の予測などを元に、2016年の梅雨明けを予想しました。
スポンサードリンク
梅雨明けの定義
梅雨明けは気象庁が一週間程度の天気予測に基づいて発表するもので、あくまでも目安です。
具体的には、停滞前線の影響で雨が降りやすい状態(梅雨)から、太平洋高気圧の影響が強くなり、梅雨前線を北に押し上げ、気圧配置が夏の状態に変化したと確認された時に「梅雨明け」とされます。
しかし、この判断はとても難しく、一週間程度の天気予想だけでは「走り梅雨」や「梅雨の中休み」などがあったり、「梅雨入り」「梅雨明け」が曖昧なまま夏を迎えてしまう年もあり、明確な判断がしづらいのも確かdす。
以前、気象庁は「梅雨明け宣言」を出していましたが、クレームが多発したため、2年程、「梅雨入り」「梅雨明け」を発表していませんでした。
しかし、「梅雨入り」「梅雨明け」の発表をして欲しいとの要望が多かったため「梅雨明けしたとみられる」と言った暫定的な表現に変えて、発表をしています。
そして、9月頃に春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討をし、「梅雨入り」「梅雨明け」を確定値として正式発表をしています。
2016年 各地の梅雨明け予想
それでは、各地の2016年の梅雨明けはいつ頃になる見通しなのでしょうか?
2016年6月5日現在の各地の梅雨入りの状況
地方 | 2016年 | 平年 | 昨年 |
東北北部 | 6/13 | 6/14頃 | 6/26頃 |
東北南部 | 6/13 | 6/12頃 | 6/26頃 |
北陸 | 6/13 | 6/12頃 | 6/19頃 |
関東甲信 | 6/5 | 6/8頃 | 6/3頃 |
東海 | 6/4 | 6/8頃 | 6/3頃 |
近畿 | 6/4 | 6/7頃 | 6/3頃 |
中国 | 6/4 | 6/7頃 | 6/2頃 |
四国 | 6/4 | 6/5頃 | 6/2頃 |
九州北部 | 6/4 | 6/5頃 | 6/2頃 |
九州南部 | 6/4 | 5/31頃 | 6/2頃 |
奄美 | 5/16 | 5/11頃 | 5/19頃 |
沖縄 | 5/16 | 5/9頃 | 5/20頃 |
沖縄・奄美・九州南部では平年より遅い梅雨入りとなりましたが、その他の地方は平年より少し早めの梅雨入りとなっています。
スポンサードリンク
2016年の梅雨の傾向は?
「梅雨に入った」といっても毎年状況は違います。本当によく雨が降る年もあれば、ほとんど雨が降る事なく梅雨が明けてしまう年もあります。
2016年の梅雨の傾向はどうなのでしょうか?
日本気象協会によりますと、7月は全国的に曇りや雨の日が多く、ぐずついた梅雨らしい天気が続きそうとの事です。
特に、関東から九州の太平洋側と沖縄・奄美では大雨の恐れがあるようで、土砂災害、洪水・浸水などに注意が必要です。
また、今年の梅雨時期は全国的に気温も平年より高くなり、蒸し暑い日が続きそうとの見解でした。
【各地の梅雨時期の天気傾向】
北海道・東北(北日本)
・6月中旬以降、東北地方を中心に曇りや雨の日が多くなるでしょう。
・7月は大雨の可能性があり、土砂災害、洪水・浸水などに注意が必要です。
・気温は6月・7月とも平年並みか高いでしょう。
◇関東甲信・北陸~九州(東・西日本)
・7月は太平洋側の地域を中心に曇りや雨の日が多く、大雨の恐れもあります。土砂災害、洪水・浸水などに注意が必要です。
・気温は6月を中心に平年並みかやや高く、蒸し暑い日が続くでしょう。
◇奄美・沖縄(南西諸島)
・6月の初旬、平年と同様に曇りや雨の日が多くなり、ひと雨の雨量が多くなる恐れがあります。
・気温は平年より高い日が続き、特に6月は蒸し暑い日も多いでしょう。
2016年の梅雨明けはいつ?
日本気象協会では2016年の梅雨明けは、奄美・沖縄は6月中旬から下旬で平年並みとなりそうですが、その他の地域は7月中旬頃で平年並みとの見解を示しています。
【2016年各地の梅雨明け】
東北(北日本)
・梅雨明けは、平年並みか少し遅い時期となる見込みです。
関東甲信・北陸~九州(東・西日本)
・梅雨明けは7月中旬頃で、平年並みか少し遅い時期となる見込みです。
奄美・沖縄(南西諸島)
・梅雨明けは6月中旬から下旬の見込みで、平年並みになる見込みです。
また、気象庁では、関東から東北地方にかけては平年よりやや遅い梅雨明けになる可能性があるとしています。
この予測を踏まえて、2016年の各地の梅雨明けがいつになるのか予想してみましょう。
2016年 梅雨明け予想
地方 | 2016年予想 | 平年 | 昨年 |
東北北部 | 7/30~8/2 | 7/28頃 | 7/29頃 |
東北南部 | 7/30~8/2 | 7/25頃 | 7/26頃 |
北陸 | 7/22梅雨明け | 7/24頃 | 7/25頃 |
関東甲信 | 7/28梅雨明け | 7/21頃 | 7/10頃 |
東海 | 7/18梅雨明け | 7/21頃 | 7/24頃 |
近畿 | 7/18梅雨明け | 7/21頃 | 7/24頃 |
中国 | 7/18梅雨明け | 7/21頃 | 7/24頃 |
四国 | 7/18梅雨明け | 7/18頃 | 7/24頃 |
九州北部 | 7/18梅雨明け | 7/19頃 | 7/29頃 |
九州南部 | 7/18梅雨明け | 7/14頃 | 7/14頃 |
奄美 | 6/18梅雨明け | 6/29頃 | 7/6頃 |
沖縄 | 6/16梅雨明け | 6/23頃 | 6/8頃 |
いかがでしょうか?気象協会と気象庁の意見を取り入れて予想してみるとこんな感じになります。
今年は梅雨明けをしても、しばらくは平年より気温はやや低く、夏本番の気候となるのは8月に入ってからのようです。
特に梅雨明けの遅れた関東から北側はお盆くらいから気温が上がり始め、9月も暑い日が続くでしょう。
こまめに水分補給をするなど、くれぐれも熱中症には十分に注意をしましょう。